2023年09月11日更新
かんぽ生命 日本郵政 警察庁

かんぽ生命保険問題などに見る特定エリート官僚OBの恐ろしさ!行政介入や現職への圧力・嫉妬

いつの時代も、どんなグループでも、現役がOBからあれこれ言われるのは非常に面倒なもの。OBの私利私欲や私心に振り回されたら、たまったもんじゃありません。特定エリート官僚OBは権力があり、行政機関の官僚にも影響を及ぼしている。現職を振り回す官僚OBが、どれほど恐ろしいものか取り上げる。

2418
0

■権力をもつ特定エリート官僚OBの職権乱用は恐ろしい!

出典:lh3.googleusercontent.com
上下関係を利用した後輩への圧力・嫉妬が絶えない
ウザいだけならまだしも、不正に絡む圧力や職権乱用などあってはならない!

行政機関における上下関係を悪用した出来事や人物を紹介

■その1.日本郵政グループのかんぽ生命の相次ぐ不正販売

出典:rr.img.naver.jp
2019年12月18日の日本郵政グループ3社社長会見
(左) 日本郵政  横山邦男社長
(中央)日本郵政  長門正貢社長
(右) かんぽ生命 植平光彦社長
特別調査委員会による社内調査では、法令違反や社内ルール違反の疑いがある契約は1万2,836件、明確な法令違反は48件、社内ルール違反は622件であった(2019年12月18日報告時点)

▼かんぽ生命の不正販売(不適切契約)とは?

かんぽ生命と日本郵便による保険の相次ぐ不正販売のこと。日本郵政は2019年7月に、過去5年間で顧客に不利益を与えた可能性のある契約が18万件以上になると発表した。これを受けて、金融庁は立ち入り検査を行い、行政処分も検討するとしている。
引用元:kotobank.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:rr.img.naver.jp
かんぽ生命2007年の民営化以降の略歴(2017年10月以降に今回問題視されている契約乗換が横行した)
2007年10月 民営化
2015年11月 株式上場
2016年03月 付帯サービスの許可取得
2016年04月 加入限度額の引き上げ
2017年10月 終身保険と定期年金保険の低解約返戻金型販売
2019年04月 株式二次売出し

▼かんぽ生命の不正販売は何が原因だったのか?

・2015年11月の株式上場以降、株価対策最優先の無理な経営を遂行


・営業目標達成を理由に"不適正募集"無理な販売ノルマが課される


・結果、保険契約者に不利益な契約変更や乗換など不適切契約が横行

出典:sankei.com
不正を放置した経営陣の責任は勿論重いが、問題は多様的で根深い

▼不正黙認だけでなくパワハラも横行!管理職の人格が問題視された

不正の横行が黙認されただけでなく、営業成績が低い社員に対して「おまえは寄生虫だ」と言うといったパワハラが行われるなど、調査委は企業風土を問題視した
引用元:www.chunichi.co.jp(引用元へはこちらから)
ノルマ未達者には「どう喝指導」が繰り返された。朝礼など他の社員がいる場でののしられ、その場で泣きだす女性社員もいたという。「土日休んで平気だったのかと詰問された」「部長から職場全員の前で謝罪させられ、精神的に追い詰められた」との証言も得られた。
引用元:www.msn.com(引用元へはこちらから)

▼そんな中、日本郵政グループの行政処分案の検討状況が日本郵政に情報漏えい

スポンサーリンク

スポンサーリンク

情報漏えいは、旧郵政省出身の先輩後輩のやり取りだった

出典:rr.img.naver.jp
(左:後輩)総務省の鈴木茂樹(すずき しげき)事務次官
(右:先輩)日本郵政の鈴木康雄(すずき やすお)上級副社長

先輩の鈴木康雄(すずき やすお)日本郵政上級副社長は元総務事務次官であり、「日本郵政グループのドン」として知られていた

出典:www.mag2.com
鈴木康雄(すずき やすお)
鈴木康雄日本郵政上級副社長
1973年に旧郵政省に入省。
省庁再編後の総務省で郵政行政局長(当時)などを務めた後、
2009年に事務次官に上りつめた。
退官後、大手損保の顧問を経て日本郵政入り。

「総務省の影」をちらつかせてNHKに圧力をかけたり「NHKはまるで暴力団」と発言したりするヤバい人物

日本郵政副社長・鈴木康雄氏はなぜこんなにエラソーなのか
お年寄りをダマして契約を押し付けながら、取材したNHKを「暴力団」呼ばわり
引用元:friday.kodansha.co.jp(引用元へはこちらから)
「取材を受けてくれるなら動画を消すなんて、そんなことを言っているヤツの話を聞けるか、と。それじゃ暴力団と一緒でしょ。殴っておいて、これ以上殴ってほしくないならもうやめてやる、オレの言うことを聞けって。バカじゃないの」 と発言して波紋を広げていた。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

先輩の鈴木康雄(すずき やすお)氏から後輩の鈴木茂樹(すずき しげき)に、恫喝的に連絡があり致し方なく情報を伝えざるを得なかったのが目に浮かぶ

出典:friday.kodansha.co.jp
組織の在り方は当然問われるべきだが、諸悪の根源は個人であることも忘れてはいけない

▼後輩の総務省 鈴木茂樹氏は辞任したのに、先輩の日本郵政 鈴木康雄氏は辞任しない?

▼総務省の高市早苗総務相もこの問題に言及。日本郵政グループの組織改善に向けた取り組みが進められている

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【悲報】文春「メリーは10代の東山紀之にブラックカード持たせた!」→ブラックカード初登場は2002年

ブラックカードと通称された最初のクレジットカードは、American Expre...

【悲報】60歳のジャニオタおばさん、堂本剛さんのコンサート会場に侵入、舞台袖でタダで観てたら逮捕

無職の60歳の女性が、堂本剛さんのソロコンサート会場に正規のチケットを購入せずに...

【速報】兵庫県神戸市の5人殺傷事件、心神喪失で無罪判決!「哲学的ゾンビを〇せば知人女性と結婚できる」

検察側は神戸市北区で発生した3人殺害・2人重傷事件に関与したとされる男性の無罪判...

【悲報】NHK「ジャニーズを紅白に何とか2組は出場させたい、出場者ゼロになったら番組成り立たない」

ジャニーズ事務所創業者のジャニー喜多川氏に関連する性加害問題が起きてから、NHK...

【動画】柔道 韓国の女子選手、相手をビンタ→非スポーツマン行為で反則負け 判定不服に畳居座りで抗議

杭州アジア大会の柔道女子48キロ級で、思わぬアクシデントが起こりました。準決勝の...

日本沖で操業、持ち帰れば「中国産」 全面禁輸1カ月、中国の魚事情

福島第一原発の処理水放出が始まり、その後中国への日本産水産物の全面禁輸が開始され...

アクセスランキング

天童市議会議員選挙の速報と結果(投票と開票)及び情勢と候補者(2023年9月24日)

山形県天童市で、2023年9月24日に投開票が実施される「天童市議会議員選挙」の...

稲沢市議会議員選挙の速報と結果(投票と開票)及び情勢と候補者(2023年9月24日)

愛知県稲沢市で、2023年9月24日に投開票が実施される「稲沢市議会議員選挙」の...

【文春】ジャニーズ社長・東山紀之、ロンドンの老舗ホテルで森光子を接待していた可能性

記事によれば、東山紀之新社長は9月7日の記者会見で、恩人である森光子さんとの間に...

【名探偵コナン】萩原千速のCVは誰? 「田中敦子さんだったらメアリー(赤井さんの母親)と兼役」

萩原千速(はぎわらちはや)は、漫画・アニメ『名探偵コナン』に登場するキャラクター...

【画像】ワタミのがりがり従業員、ワタミを辞めたとたん健康そうな顔立ちになる

無事で何より

【速報】人気ミュージシャン「CHEHON」(本名・米田洪二)、大麻所持で逮捕! 『めっちゃ残念』

捜査関係者への取材によると、若者に人気のミュージシャンである「CHEHON」こと...

まとめ作者