低迷し続ける立憲民主党の支持率が、とある世論調査で半減した。しかし、泉代表は「支持率と党勢回復は別」として半ば現実逃避とも言えるコメントを残している。「党勢回復」とは言うものの、通常国会でも相変わらず政局重視の批判ばかり…。このままでは同じく支持率低迷から目を背けた枝野前代表と同じ末路を辿るだろう。
目次
政党支持率では立憲民主党が昨年12月の5.5%から2.5%となり、2020年9月の旧国民民主党との合流以来の最低値を更新した。半減を超える下がり方で、日本維新の会との「共闘」継続を打ち出したものの、有権者の期待になお応えられていない格好だ。
引用元:www.jiji.com(引用元へはこちらから)
@sharenewsjapan1 支持してる人って身内や関係者しかいないんじゃないの?と言う数字。何が原因なのか分かろうとしない集団なので、これからも下がるとおもわれます😉
— 鯛子@豊富 (@taikotoritarou) Jan 20, 2023
内閣支持率最低の26.5% 立憲民主も下落 時事世論調査 記事によると… ・時事通信が13~16日に実施した1月の世論調査で、岸田内閣の支持率は前月比2.7ポイント減の26.5%だった。政権発足後最低
スポンサーリンク
スポンサーリンク
各党の支持率です。
「自民党」が38.9%、「立憲民主党」が5.7%、「日本維新の会」が3.4%、「公明党」が3.0%、「共産党」が2.5%、「国民民主党」が1.0%、「れいわ新選組」が0.8%、「社民党」が0.6%、「NHK党」が0.2%、「参政党」が0.7%、「特に支持している政党はない」が36.7%でした。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
@CDP2017 立憲民主党の支持率がなんで下がり
— 原田慎也 (@v5c3TYSBwemWKbv) Jan 30, 2023
続ける?
それは我々国民も
「何でも反対の役立たず❗」だから
@_hopechan_ なんかね。支持率が低いのは政策よりも粗探しや醜聞談義を優先したりしてるからだろ!
— 不可説不可説転 (@gP1QMjLYJMPlzuV) Jan 26, 2023
批判ばっかしてるよね立憲民主党は。
対案無く、
— しじみ (@SHIJIMIS) Jan 26, 2023
ひたすらに反対、
それで仕事してるつもりに
なられても困る。
これが立憲民主党の
支持率低迷、国民の気持ちだと思う。
news.yahoo.co.jp/articles/79d57…
@gustadorconejo 野党は、具体的な政策論に入らず批判から入る姿勢が有権者に嫌われている。
立憲民主党の支持率は長期低落傾向にあり、泉氏が代表になった時、瞬間的に支持率が上がった。これは「立憲の誹謗体質を変えてくれるかも?」という期待だったが、それが裏切られて現在に至っている。— 大原誠治 (@oohara_hachidai) Jan 26, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
【時事通信・木田記者】
もう一点。別件だが、弊社の世論調査で、立憲民主党の支持率が旧国民民主党との合流以降過去最低の2.5%となった。受け止め、要因をどのようにご覧になっているか、どう党勢回復に努めたいか、お聞きしたい。
引用元:cdp-japan.jp(引用元へはこちらから)
【代表】
いや、「弊社の世論調査」と党勢回復は僕は別かなと思っていますので、ある社では支持率が上がっているところもあったりしますので、時事さんがむしろどういう理由でそうなったのかを教えてもらえればというぐらいの話でして。
当然、(調査を)取ったとき、それぞれのときに、支持率というのは上がったり下がったりするものなので、それはその都度そういう受け止めをしているということですし、これから国会も始まりますから、いよいよ立憲民主党の主張というものをより多くの方に理解してもらえたらなと思います。
引用元:cdp-japan.jp(引用元へはこちらから)
2023年1月20日 #泉会見
泉健太代表は1月20日、国会内で定例の記者会見を行い(1)新しい政党ポスター(2)23日開会の通常国会(3)新型コロナ5類へ ...
※9:33~を参照
スポンサーリンク
スポンサーリンク
@JapanPoliticsC1 まあ確かに上がったり下がったりするのはそうなんじゃけどその水準がどうかと🤣
— 舩越晴康 (@hfunakoshi0413) Jan 21, 2023
ようもまあこれで政権交代などと大風呂敷を広げれるなと🤣
先ずは現実が見れる現状認識能力を持てよ😮💨
それと合わせて何故支持率が低いかその理由を究明せいや🤣
知らんけど😮💨
@JapanPoliticsC1 「もともと低いので気にしてません」となぜ言えない?
— 極楽ジョイフル 👼 (@J8Nr1) Jan 21, 2023
もっと笑いを取りに行け!明るく振る舞え!泉さん
ツライときには笑うんだ!
@JapanPoliticsC1 ある社では何て言わずに、しっかりと名前を出しましょうよ、名前を出せないってことはそんな調査結果を出した会社は存在しないってことですよね。
— 加藤一俊 (@9EMxFdheYuMar8K) Jan 22, 2023
@JapanPoliticsC1 せめて単独で二桁取れるようになってもらえませんかね。
— たこぶえ (@OPR5slcvVnITSyb) Jan 21, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。