家具大手のニトリホールディングスは12月22日、珪藻土製のコースターなど9製品にアスベスト(石綿)が含まれていたとして、該当する240万個を回収すると発表した。
家具大手のニトリホールディングスは12月22日、珪藻土製のコースターなど9製品にアスベスト(石綿)が含まれていたとして、該当する240万個を回収すると発表した。これまでに明らかになった禁止されているアスベスト製品を販売した事例として最多事案となる。(井部正之/アジアプレス)
厚生労働省は11月27日に大阪府貝塚市のふるさと納税返礼品である堀木工所(同市)の珪藻土バスマットからアスベストを検出し、回収を命じたことを発表。あわせて500超の業界団体に関連製品の安全性を確認するよう通知している。
ニトリは同省通知を受けて、バスマットやコースターなど珪藻土製品138種類について分析調査を開始。12月18日にコースター1製品について「法令の基準を超える石綿が含まれていることが判明いたしました」と自主回収する方針を公表していた。
12月22日の発表は、新たに見つかった8製品を含め、2016年12月4日から2020年12月16日まで販売されていた計9製品241万3591個にアスベストが基準の重量比0.1%を超えて含まれていることが判明したというもの。多く販売された順で、「カイテキサラサラ バスマット 40×55」102万4273個、「カイテキサラサラ バスマット1 29×39 IV」70万3435個、「サラサラ コースター RO」34万6523個などがある。
29製品については調査中で、今後さらに回収対象が増える可能性もある。
同省によれば、製造したのは中国の1社。アスベストが含まれた原因については報告がないという。同社によれば、「調査中です。判明しだい発表します」という。
これまでにも禁止されているアスベストを含む製品を販売した事例は少なくないが、同省化学物質対策課は「今回が一番多い。過去に見たことない数です」と明かす。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
珪藻土マットってそんなに便利なんやろか
— ニセゾー (@nisezo) Dec 23, 2020
勧められたことあるけどなんかシンプルな道具でない印象を受けたので手が出なかった
ニトリの珪藻土マットかぁ……うちのもアウトだろうなぁ……まぁ私がいくら騒ぎ立てた所で意味ないだろうから教えるだけ教えとこ
— そこら辺にいる刹那担 (@GN_0407Setu) Dec 23, 2020
珪藻土マットがトレンド入りしてるからヤバTかと思ったら違った
— なかやまだ (@MtNaka_3) Dec 23, 2020
ニトリの珪藻土商品9種類にアスベスト基準値超えてる問題のやつ、9商品の中に、バキバキの大ヒット商品入ってる…
— くろけん@秒針 (@14Benjamin) Dec 23, 2020
ニトリのクリスマス抽選?
— ゆきうさぎ (@YukiUsaBerry) Dec 23, 2020
ツイートこないなぁと思ったら
バスマット問題のせい?
うちも珪藻土の使ってるけど、どこで買ったやつだったかなぁ………
珪藻土じゃなくてアスベストでしたってすごいなニトリ…
— あずき (@azuki09) Dec 23, 2020
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ニトリの珪藻土バスマット、毎日使ってるんやが…しかも2個。アスベストでワイオワタ
— シコッティ (@kodokushi23) Dec 23, 2020
ニトリの珪藻土マット使ってるやん😱と思って、夜使わなかったのに、購入履歴確認したら、まだネットで販売されてて、ん?と思って調べたら、安全を確認した商品の方だった✨良かった😭
— macaroni_pq_C (@chi_chan_pw12) Dec 23, 2020
初めて知ったけど
— 幻影改二@ゲーム系垢 甲甲甲(甲) (@genneikai2) Dec 23, 2020
ニトリの珪藻土マットに基準越える石綿とかヤバ過ぎるわ
使ってる珪藻土バスマットは今も売ってるっぽいから大丈夫かな
— たんぽぽ (@tampopo_spring) Dec 23, 2020
アマゾンで買った珪藻土バスマットちょうど割れてたしアスベストは入ってないっぽいけどいい機会だし処分しよ〜ニトリのに買い換えようとしてたから危なかった
— メ (@haterofsatoimo) Dec 23, 2020
回収したアスベスト珪藻土マットはあの昔の職場に一旦集合するのかな
— りさま (@ririririri69) Dec 23, 2020
国が珪藻土マットを買取
— zizou (@zizou48022126) Dec 23, 2020
珪藻土に入ったアスベスト、何かヤバいらしい(語彙力)んだけど、割っても無いし一回もヤスリ使ってないクソズボラーだったから被害無さそう?
— まるゐ (@pokeymaru) Dec 23, 2020
スポンサーリンク
スポンサーリンク
我が家の珪藻土マット、、、ニトリだ。さらにコースターは回収確実の欄に載ってたな〜どうすれば良いのだろう〜
— ♡://ray (@052ray7) Dec 23, 2020
ニトリの珪藻土バスマット、二重のビニール袋に入れて保管するようにとのことだけど、一人暮らしの家に置きっぱなし状態なんだよな、、出来ることならビニール袋に入れる為だけに帰りたいぞ、、無理だけど!!!!コロナの影響で不可能だけど!!!!
— 茶 (@at_mo_ss) Dec 23, 2020
珪藻土アスベスト検出の記事を見て、Karariの珪藻土を使用中で中国製だから不安でしたがメーカーWebサイト見たら安全っぽいので安心しました。
— kurorotemp (@kurorotemp) Dec 23, 2020
私の家にある珪藻土マットはどこの何産なのか全くわからない。
— ぴっころ (@2525__pun) Dec 23, 2020
珪藻土マットがトレンドに・・・こないだバスマット買う時へーそんなのあるんだと思ったんだけど買わなくてよかったなぁ
— さくらゆき (@SakuraYuki_puyo) Dec 23, 2020
足拭きマットが布じゃないのは抵抗あるだろう事が容易に想像ついたからなんだけどね・・・
え…ニトリの珪藻土バスマット使ってるや… 商品番号とかわからないな。全てなんだろうか。
— QT𓅪 (@tutu_qt) Dec 23, 2020
でも珪藻土系の商品ってめっちゃ良いからこれから世の中から消えたら困る アスベストフリーとかでもできるのかな?
— メ (@haterofsatoimo) Dec 23, 2020
スポンサーリンク
スポンサーリンク
まじかニトリの珪藻土バスマット使ってるんだが…………
— ねみう (@Cardioid601) Dec 23, 2020
箱なんてとっくに捨てたから品番なんてわからんし廃棄しようにも処遇に困る…………
我が家ニトリの珪藻土マットだわ🤦♀️
— 芹奈さん@息子君①y8m (@0621_seri) Dec 23, 2020
そういやうちの珪藻土くん、件のやつじゃなかった
— エクレア (@ecraler_origin) Dec 23, 2020
珪藻土バスマットは結局カビるからダメだと言い続けてたわりに100均の珪藻土コースターを愛用してます。
— 田中幕府🍀🗻 (@bakufu) Dec 23, 2020
ニトリの珪藻土マット、捨てようと思って捨てるの忘れて物置部屋の隅にあるんだけど怖いんだけど。どの種類がわからんからアウトのやつかセーフのやつかさえわからん。ひなちゃん生まれてから使ってなくてヨカタ🥺
— あーちゃん (@b_1024_d) Dec 23, 2020
マジで優秀だよ珪藻土くん…
— エクレア (@ecraler_origin) Dec 23, 2020
やはりニトリはお値段並みやなぁ 不衛生な気がして珪藻土使ってなかったけど
— みいこ (@girlcurush_dd) Dec 23, 2020
えっ…私ニトリ珪藻土バスマット使ってるんだが
— じゅん (@sajun_v) Dec 23, 2020
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。