広告業界、テレビ、電通ジャパンとも、3S政策と日本とビジネスとスポーツ
ある意味、議論が盛り上がっているからこの結果もよいような。
サッカーは結局興行なのでモヤモヤしてもそれに費やす時間、見る時間が増えることが結果、広告的に日本経済につながるようなつながらないような。
やっぱ一発勝負の世界を見てる人とそうでない人で意見分かれるね。今の日本代表に、あんなつまらないやり方で突破して恥ずかしくないのか?って、そりゃ代表として戦うならGL敗退よりも決勝トーナメントまで行った方がいいに決まってる。その最善策を取ったってだけでしょ
スポーツはただ単に体を動かすゲームではなくて、
メディアを通しての見世物でもあり、広告費とか金が動いてる上でこれは求めたサッカーとは言えないんよなぁ。
お金払ってわざわざ応援に来てくれたポーランドのサポーターにも失礼やし。
でもこれが社会なんやでってちびっ子に言う価値はある気はする
サッカーだけじゃなくてワールドカップに広告すら出せない日本企業ももっと考えるべきかな
サッカーW杯で、インタビュー時のバックボードにスポンサーロゴがあるけど、日本企業ないね。
試合中のピッチ周囲の広告板もレグザの広告をチラッと見ただけ。しかも東芝の名前はなかった。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
このぐらい賛否両論ないとサッカーは面白くない。見ててつまらないサッカーでも、結果を残すことを選んだ。いいぞ日本代表。
サッカー日本代表…つまらない試合だった。観ないで寝ればよかった。予選突破おめでとう。
ごめん、日本代表サイコーにつまらんかった。もう見ない。
あほらしい…WC日本の試合もう見ない。早よ寝よ
もう日本戦は見ないかな、
まあ決勝トーナメント進出。
よかったね。
でも私もう今年は日本戦見ないかな。
胸糞悪すぎるわ、もう日本代表の試合は見ない
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。