経済と人員整理と金、無能と有能 好景気とは? 日本電気株式会社、仕事、消える工場とビジネス
NECは30日、国内8万人のグループ社員のうち3000人の希望退職を募ると発表した。同日まとめた2020年度までの新しい中期経営計画の一環。半導体や携帯電話などの事業売却を繰り返してきたが、一段のコスト削減に踏み出さなければ業績回復が見込めないと判断した。電機業界の競争が激しくなるなか、成長分野の育成が急務となる。
18年度中に間接業務部門や国内9工場で3000人の希望退職を募る。対象などは今後詰め、工場閉鎖も視野に入れる。20年度までに300億円の人件費削減効果を見込む。NECは01年から3度のリストラで、計1万1300人を削減してきた。従来はこれ以上のリストラには否定的で、「苦渋の決断だった」(新野隆社長兼最高経営責任者=CEO)。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
報道されているNECのリストラは、2012年に行った5000人超の人員削減が直前のものだが、その後も内部ではさまざまな形で締め付けがあったようだ。
企業口コミサイトの「キャリコネ」を見ると、2013年度に退職した30代女性から、「会社の業績が悪化して派遣切りに遭った」という書き込みが寄せられている。
引用元:tenshock.biz(引用元へはこちらから)
NECの工場が3000人リストラか。エリクソンが仙台に進出か。ソニーが最高益か。←新聞に出てたけど。
NEC、いつもリストラしてるイメージだけど、マトリョーシカはあと何回出来るんかね?
NECなどが大量にリストラを敢行していますが、本当にやめるべきは無能な経営陣でしょう。
NECは過去3回も大きなリストラしてるんだけど、それでも構造改革半ばで足りないってまたリストラするわけ!?痛みを伴う改革って、いつも経営者は言うけど、収益をあげてもこれじゃあ社員のモチベーションはだだ下がりだ。どんな会社でも優秀な人から先に去られだすと、負のスパイラルが半端なくなる。
富士にNECに…人手不足な記事あるので、人は足りなくて…でもリストラか。
それでもって僕は体調管理に忙しい中、人生設計のお金より日々の生活費でカツカツなんだよね。
でも求人倍率すごいし、景気が回復してきているのだ多分。
全然実感ないけど。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
NECのリストラ計画で、女子バレーや玉川事業所はどうなるのかな
富士通ケータイやんぴとNECリストラのニュースが青色吐息でなんか切ない
ゼロックスもNECもリストラかい?
事業を切り売りして人員削減して売上利益目標同じ…実質以前より高い目標になってるんだけどNECっていつもリストラしてるイメージしかない
3000人削減 NECの厳しい内情 - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6270611 #Yahooニュースアプリ
なんだか複雑な気分ですが、NECの早期退職の話が出たからか、昨日はリストラの記事がたくさん読まれました。早期退職の募集と言いつつ、一部は実質的にはリストラになるんですかねえ。。。
NECもリストラするみたいだから、ある程度の条件を積めば、それなりの人は集まる気がする。
過去最高益に沸く大企業が多い中で、いまだにリストラやってる感あるNEC(´ー`)。。
「NEC、国内3000人削減、希望退職、工場閉鎖も」日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…
しかし、8万人のうちの3千人だから、たかが4%未満ですよ。こんな生ぬるい事をやってるからいつまでもリストラが終わらない。⇒NEC、国内3000人削減 希望退職、工場閉鎖も:nikkei.com/article/DGXMZO…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
NEC、国内3000人削減 希望退職、工場閉鎖も:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…
ここ十年リストラばかりだねえ。自社製造の部門のリストラなのかなあ。
しかし日本から「工場」が無くなっていくなあ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。