2023年03月19日更新
ドイツ 再拡大 新型コロナ

ドイツで新型コロナ感染が再拡大、再生産数1.1に上昇 5/11

新型コロナウイルス感染拡大抑制に向けた外出制限措置が緩和されたドイツで、感染が再拡大する様相を見せている。

456
0

ドイツで新型コロナ感染が再拡大、再生産数1.1に上昇

新型コロナウイルス感染拡大抑制に向けた外出制限措置が緩和されたドイツで、感染が再拡大する様相を見せている。
引用元:headlines.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

ネットの反応

中国でも、韓国でも規制を緩めた途端またぶり返している。
緊急事態宣言が続くのもかなりきついが、規制→緩和→規制のループを繰り返されるのもきつい。
日本でも、緊急事態宣言の一部緩和された県では、自粛疲れなのかかなり人手で賑わっていました。それに紛れて他県からの人が来ていたらまたクラスターが発生する可能性もあります。
しかし、経済も動かさないといけないという難しい選択だと思いますが、こういった他国の反応をみて慎重に決断してもらいたいです。
ドイツ国内で最大の発行部数を誇る日刊新聞「ビルト」が社説で「私たちへの中国の負債」と題して、中国を発生源とする武漢ウイルス感染でドイツがこうむった被害への賠償を要求した。
中国が武漢ウイルスについて「全世界をあざむいた」として、その結果、ドイツが受けた経済的被害の総額1650億ドル(約18兆1500億円相当)を中国政府が賠償として支払うべきだと要求している。
やはり、ワクチンが開発されない限り
この繰り返しになるとしか思えない。

感染ゼロを豪語していた、中国や韓国でも同様に
再発事例が報告されているようだし。

幸い日本は欧州と違い、島国であるため
外国からの入国をシャットアウトして、

自粛解除→再発を繰り返しても、適切に対応を取れば
感染者の母数を徐々に減らすことはできそうだが。

とにかくワクチン開発、安定な供給を望む。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

韓国、中国、ドイツと、先に外出緩和されたところの再拡大が相次いでいる。
やはり、無症状感染が相当厄介なような気がする。
何にせよ、日本はコロナ禍に関しては常に海外の先例がある状態なわけで、そういった先例を踏まえた対策が取れる立場。
これまでは、そういったある種の優位性を全く生かせず、後手対応に終始し、一般国民は経済崩壊へまっしぐら、そして国家としても中共の尖閣侵攻を許してしまっている状況。
第1波を早く収束させるとともに、今後の第二は、後手を踏まずに先例を研究をして対応することが肝要だと思うし、これまでのグダグダ対応の轍を二度と踏んではならない。
グダグダ対応を続ければ、経済も防衛も成り立たない。
やっぱりこのコロナは、これが怖いよね。近いところでは、札幌や韓国の例があるが、緩めた途端に感染がぶり返す。日本政府も近々、緩和の判断をするようだが、気を付けないとね。
中国共産党のメンツだか何だか知らないが、現在も進行形で続いている隠蔽活動により感染拡大を招いたのは事実。
メンツより人命の方が大切です。損害賠償は当然の事。
論点をずらし、反論、責任逃れに必死ですが、中国から感染が拡大したという大本の事実を忘れてはいけない。
こんな事を言うのは失礼で不謹慎だとは思いますが、
ドイツに関しては予想通りでしかなかったです。
どこよりも一斉に緩和と解除をし過ぎなイメージがすごく強かったので。
正直やっぱりかと言うかんじですが、
だからこそ日本も長引く自粛がそう簡単に解除とはならないですよね。
それはそれで理解もできますけど、
でもそれだけでは生きてさえいけない状況にまで切羽詰まり経済的にも精神的にも崩壊するのが目に見えてますし難しいです。
解除の見極めというものが本当に難しいんだな。
日本の判断もかなり難しいな。特に企業の判断も。
今はまだ学生が動き出していないからだけど、宣言が解除されれば様相は一気に変わる。
やはり緊張を解いたらまた元に戻る可能性もあるという事だな。
自粛を緩めたら感染者数が増える。それは中国や韓国でも同じことが起きています。ウイルス相手なのでどこの国も同じだと思う。映画館やレストラン等は、席の感覚を空けて座らせる、美術館や博物館は入場制限する等、ある程度の規制は残し再開していくしかないのでしょうね。在宅勤務については、週2日から3日くらい続けられる企業は、引き続き協力していくしかないと思う。
100%戻すのは危険だけど、このままでは経済が死んでしまうので。
PCR検査を数多く実施した国でこの状況にあることを重くうけとめませんか。
感染を把握するのが目標ではなくて、コロナによる感染拡大、死者の拡大を防ぐための手段のひとつであることを理解しましょう。
その意味では日本は他の国よりはるかにうまくいってます(政権を擁護するわけではないです)。
大衆迎合的な数値目標のみにとらわれず、ワクチンできるまでは国民が当事者意識を持って対応しましょう。
在宅でテレビ見ている人も増えていると思いますがコメンテーターは政府や自治体の指示/勧告について「駄目!」「遅い!」「無駄!」など煽るの止めてくれませんか?
そもそもこんな場合の対応って短期的に「良い」「悪い」なんか決められるものではないのです
世界が落ち着いて俯瞰出来る状態になってから(早くても数年後?)各国の対応策について良かった点や悪かった点を洗い出せば充分です
ストレスが溜まってる視聴者を余計疲れさせるようなコメントは控えるべきだと思います

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【高校野球第9日第4試合】仙台育英6-1龍谷大平安 次は報徳学園

甲子園夏春連覇に挑む仙台育英(宮城)が、龍谷大平安(京都)を破り、2年ぶりにベス...

【文春砲】「魔進戦隊キラメイジャー」ヨドンナ役の桃月なしこが熱愛! 相手はキラメイレッドの小宮璃央

この男性こそ、桃月の恋人であり、『キラメイジャー』でキラメイレッドこと熱田充瑠を...

【タイミングが絶妙】岸田総理がキーウを電撃訪問⇒「歴史的なウクライナ訪問」とエマニュエル米大使が絶賛

岸田総理がウクライナ訪問を敢行した。中露が首脳会談を行っていたのとちょうど同じタ...

立憲民主党・安住淳氏が「前回WBC優勝のとき政権交代できた」と珍発言!ついにジンクスに頼りだしたww

立憲民主党・安住淳氏がWBCの日本優勝にかこつけ、「前回優勝のときに政権交代でき...

【昆虫食】愛媛大学 マダイに昆虫含むエサを食べさせて養殖成功! 「刺身が食べられなくなる」と悲鳴

愛媛大学をはじめとするグループは、昆虫を含んだエサを与えたマダイの養殖に成功し、...

【速報】U-NEXTとSPOTVが提携! 「SPOTV NOW」の配信内容を1200円で視聴可能!

動画配信サービス「U-NEXT」は28日、「LIVE SPORTS MEDIA」...

アクセスランキング

【速報】千葉銀行でシステム障害! 「2時間くらいアプリ落ちてるのに 公式からアナウンスなし」

千葉銀行は27日午前、同行のスマートフォンアプリ「ちばぎんアプリ」に多数のアクセ...

【解答速報】2023年03月 自動車整備技能登録試験 解答発表!

2023年03月に行われる自動車整備技能登録試験の合格基準、解答速報、受験生の感...

【動画】関西空港の職員、荷物をぶん投げてる場面を撮影されて炎上ww

関西国際空港内で撮影されたと見られる動画がTwitterで拡散され、物議をかもし...

【朗報】Eテレ「みいつけた」、スイちゃん続投が確定! 「番組表にオフロスキーの名前がない」

NHK教育テレビ(Eテレ)は2009年3月30日より、4歳から6歳児向けの教育エ...

【火事】大阪府枚方市香里ヶ丘で火事! 「香里ヶ丘の団地で火事だ」

大阪府枚方市香里ヶ丘で火事が発生しました。火事は近隣の住宅にも影響を及ぼし、多く...

【訃報】グラビアアイドル片瀬美月さんが急死 26歳 死因は非公表 死の直前にWBC観戦ツイート

グラビアアイドルとして活躍していた片瀬美月さん(26歳)が亡くなったと、所属事務...

まとめ作者