『ゲッターロボ アーク』は永井豪・石川賢原作、石川賢とダイナミックプロ作画により、2001年から2003年まで双葉社アクションピザッツ増刊『スーパーロボットマガジン』で連載されていた漫画、および作品内に登場する架空のロボットの名称。
「ゲッターロボ アーク」PV第1弾
『ゲッターロボ アーク』2021年夏に、ついにアニメ化! 石川賢による最後の「ゲッターロボ」が閉塞と混沌の時代を突き破る! □公式サイト:getterrobot-arc.com ...
【公式】ゲッターロボ 第1話「無敵! ゲッターロボ発進」
『ゲッターロボ』東映アニメオンデマンドにて好評配信中! https://taod.jp/pg/100052 『ゲッターロボ vol.01 DVD』好評発売中!
TVアニメ『ゲッターロボ』は1974年から75年までフジテレビ系列で放送された。製作は東映アニメーション。物語は三人の高校生が地上征服を企む恐竜帝国のロボット軍団と戦うという王道中の王道であり、その無茶苦茶な変形合体に全国のちびっ子が釘付けになった。
ゲッターロボは永井豪と石川賢の両者が版権を有しており、二人の共作ということで永井の代表作『グレートマジンガー』と劇場版で共闘したこともある。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
【公式】ゲッターロボG 第1話「甦れゲッターロボ!!」
『ゲッターロボG』東映アニメオンデマンドにて好評配信中! https://taod.jp/pg/100055 『ゲッターロボG vol.01 DVD』 http://shopping.toei-anim.co.jp/system/item/22014/ ...
TVシリーズ(1975年5月から1976年3月 全39話)
ムサシの犠牲により恐竜帝国は滅んだ。しかし、平和は永くは続かなかった。ブライ大帝率いる百鬼帝国に新たなゲッター、ゲッターロボGでリョウ、ハヤト、ベンケイが挑む。
マジンガーZとは違い、仲間の死によるメンバーの入れ替えと、新しいゲッターの登場が当時話題だった第2シリーズ。デザインも旧ゲッターより3タイプとも洗練された姿をしている。
【公式】ゲッターロボ號 第1話「出動!! 武器なき戦い」
『ゲッターロボ號』東映アニメオンデマンドにて好評配信中! https://taod.jp/pg/100058 生まれ変わったゲッターロボ シリーズ第三弾は設定を一新! □ストーリー かつて ...
TVシリーズ(1991年2月から1992年1月 全50話)
プロフェッサーランドウが、メタルビーストを使って各地を攻撃しはじめた。これに対し、號、翔、剴は宇宙開発用ロボットを戦闘用に改造したゲッターロボで立ちむかう。
同じ時期に連載された石川賢氏のコミックとはまったく内容が違い、さらに前TVシリーズともつながりもない、まったくのオリジナルストーリーになっている。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日 OP1 今がその時だ
ニコニコより.
OVAシリーズ(全13話)
死んだ筈の早乙女博士が復活した。彼が行なうとする世界最後の日とは? 竜馬たちゲッターチームは早乙女博士の計画を果たして止めることができるのか!?
今までのTVシリーズとは違い、「ゲッターシリーズ」の設定のみを使ったストーリー構成になっている。そのため、昔のシリーズを見ていなくて問題なく楽しめる。旧ゲッター、ゲッターG、真ゲッター、真ドラゴンとゲッターが大量に登場するのも魅力の一つ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Shin Getter Robo VS Neo Getter Robo - The Movie
compilation of all 4 episodes so you don't have to sift through videos enjoy an ova to the second thing that started the mecha franchise chapter 1: Attack!
「真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ」
OVAシリーズ(全4話)
滅んだはずの恐竜帝国が復活した。隼人は新たに號、翔、剴の3人の新ゲッターチームを編成。ここにネオゲッターロボと恐竜帝国のメカザウルスの戦いが始まった。
こちらも「ゲッターシリーズ」の設定のみを使った独立したストーリー構成になっている。そのため、真ゲッターも前作とは違う設定になっているために見比べて見るものも面白いだろう
「真ゲッター対ネオゲッター」となっているが、初めはネオゲッター搭乗後、新たな戦力として真ゲッターへと乗り換えている。
New Getter Robo Opening
Getter robot.
『新ゲッターロボ』(しんゲッターロボ)は、2004年夏からDVD全6巻で発売。
突如、人類に牙を剥いた者たちがいた。その姿は古来から伝わる伝説の生き物「鬼」そのものであった。ゲッター線研究の第一人者である早乙女博士は、鬼たちに対抗するべくゲッター線を動力とする巨大ロボット・ゲッターロボを開発するが、試作型のゲッターロボでは鬼に太刀打ちできなかったため、新型のゲッターロボの開発と、それを乗りこなせる3人のパイロットを見つけ出した。
1人目は空手の達人ながらも空手界を追放された、流竜馬。2人目はテロ組織のリーダー、神隼人。3人目は暴れん坊から僧侶となった、武蔵坊弁慶。いずれも、曰く付きだが、ゲッターのパイロットには適しており、3人は鬼との戦いに身を投じていくのだった。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。
乗らずとも真ゲッターを動かすことが出来る。主に真イーグル号に搭乗、真ゲッター1を駆る。
若くしてどこか達観したようなところがあるが、渓の事を慕っており、命に代えても守ろうとする。ゲッターチームの例にもれずケンカが強く、素手でインベーダー兵士を真っ二つにできる。
正体は、早乙女博士が自身とミチルの細胞をもとに培養し、ゲッター線を照射することで作られた人造人間。渓(早乙女元気)を守るという情熱を持つのも、親として、兄(姉)として無償の愛を抱いている。つまり、渓にとっては弟であり甥ということになる。