2023年03月09日更新
病気 健康 雑学

急に体重が増えた人は注意!!それって深刻な病気かも...

普段通り生活していて、食べる量などは変わっていないのにも関わらず、急に体重が増えてしまうという時に考えられる病気をご紹介します。もちろん、何もない時が殆どですが、何らかの不快症状を伴う時は注意が必要です。

25699
0

急に体重が増えた・・・

出典:karadanote.jp
よっぽど痩せている方でない限り、体重が急に増えたらへこみますよね。
朝起きて体重を計り、しばらく時間を置いてもう一度、体重を計るとだいたい2キロくらい増えます。その間に何も食べたり飲んだりしていないのにです。

引用元:qanda.rakuten.ne.jp(引用元へはこちらから)
ヨガ、ジョギング、DVDを見ながらエクササイズ&筋トレ(かなり息が上がります)のどれかを30~50分、最低週2日多い週で4日しているのに、体重が減るどころが急激に増えてきたので困っています。

引用元:komachi.yomiuri.co.jp(引用元へはこちらから)

急に体重が増える原因とは

一つはむくみが起きるほど体内の代謝が低下しており、脂肪燃焼できにくい体質になってしまっている場合。もう一つは、病気などによるむくみが肥満につながってしまう場合です

引用元:igot-it.com(引用元へはこちらから)

以上の原因が引き起こされる疾患とは

スポンサーリンク

スポンサーリンク

甲状腺機能低下症

出典:www.kuma-h.or.jp
甲状腺ホルモンの働きが悪くなると、代謝が著しく低下して急に体重が増加します。
甲状腺ホルモンが足りなくなると、新陳代謝がさがり、寒がりになる、太りやすくなる、眠たい感じが続く、便秘しやすくなる、皮膚がかさかさになるといった症状が出ます。これを甲状腺機能低下症と言います。

引用元:kubota-thyroid-cl.jp(引用元へはこちらから)
【全身症状】低体温、異常な寒がり
【代謝低下、エネルギー消費低下】全身倦怠感、元気がない、体重増加、易疲労感
引用元:www.reikipuncture.com(引用元へはこちらから)

ネフローゼ症候群

出典:chlostanin.co.jp
腎臓に障害が起こり、尿からタンパクが漏れ出すという疾患です。血中からタンパクが尿として流れ出してしまうと、水分を血管中や細胞に保持することが出来なくなり、皮下などに漏れだし体が浮腫みます。
ネフローゼ症候群とは、尿にタンパクがたくさん出てしまうために、血液中のタンパクが減り(低たんぱく血症)、その結果、むくみ(浮腫)が起こる疾患です。

引用元:www.twmu.ac.jp(引用元へはこちらから)
症状としては、むくみ(浮腫)の他に、体重の増加、だるさ、尿の泡立ちなどがあります。症状があまり認められず、健康診断ではじめてわかる場合もあります。

引用元:www.twmu.ac.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ネフローゼ症候群の第一の特徴は、強いむくみで、まぶたのあたりや足のすねなどに出て、手で押すとへこむほどです。ひどくなると体中がむくんでお腹の中や肺のまわりに水がたまってしまいます。

引用元:www.minamitohoku.or.jp(引用元へはこちらから)

肝硬変

出典:www.koinuno-heya.com
肝硬変になるとアルブミンを生成することが出来ず、血管や細胞内に水分を保持することが出来なくなります。それにより、皮下などに水分が漏れだし停留し体重が増加します。
肝硬変で肝臓の機能が低下すると、腹水やむくみが起こりやすくなります。腹水がたまると、お腹がふくらんで、いわゆる「カエル腹」になり体重が増加します。

引用元:www.93tsukada.com(引用元へはこちらから)
肝臓で作られるタンパク成分、特にアルブミンが血液中に減少した結果、浸透圧の関係で水分が血管から、にじみ出て腹腔にたまるのが原因とされています。

引用元:www.93tsukada.com(引用元へはこちらから)

卵巣の病気

timaruで「そんなバカな」という巨大な卵巣嚢腫が摘出されました。その重さ、なんと35キロもあったそうです。

引用元:nzlife.net(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

うつ病

出典:www.ootemati.com
うつ病になると自律神経に異常を来し太りやすくなるということが分かっています。
●うつ病のサイン
睡眠の変化:朝早く目が覚めてしまう、夜中に何度も目が覚めて眠れない、寝つきが悪いなど。

食欲・体重の変化:食欲がない、食べてもおいしくない。食欲が急に増えた。体重が減った、または増えた。

疲労がとれない:朝からぐったりと疲れきっている。疲労感がぬけない。

その他の変化:頭が重い、肩・首が重い。下痢や便秘が続く。
引用元:kokoro.mhlw.go.jp(引用元へはこちらから)

病気ではない、急に体重が増加した原因で多いとされているもの

出典:www.29october.net
多くの場合、水分や食べ物の摂取過剰、便秘が多いようです。
「一晩で体重が増えた」とか「頑張ってるのに思ったほど体重が落ちない」という現象は、「塩分」の仕業だったりします。

引用元:blogs.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
塩分をとり過ぎると、浸透圧の関係でからだが水分を取り込むので「むくみ」→「水太り状態」となってしまいます。

薬の影響もある

スポンサーリンク

スポンサーリンク

健康の新着

【悲報】集英社、キン肉マンの感想を呟いたら法的措置→作者のゆでたまご「今も連載してるから読んで!」

「ゆでたまご」こと嶋田隆司さんのツイートが拡散され、話題となっている。人気漫画「...

【事故渋滞】大田区南馬込で事故「第二京浜西馬込でCBちゃん事故ってた」

大田区南馬込で事故が発生しました。 現在、救急車や消防車などが現場に配置され...

【高校野球第10日第4試合】報徳学園5-4仙台育英 報徳がサヨナラ勝ち!センターのエラーを挽回

兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で、第95回記念選抜高校野球大会の準々決勝が行われ、...

【賛否】アガサクリスティー、作品内の差別的表現を削除修正へ! 綾辻行人「気味が悪い」と発言

アガサ・クリスティーの作品における、侮辱的と見なされる表現や人種差別的な言及が、...

【高校野球第10日第3試合】大阪桐蔭6-1東海大菅生

センバツ高校野球の準々決勝が行われ、大阪桐蔭が東海大菅生を6対1で破り、史上初と...

【朗報】テコンダー朴原作者の白正男「良心的人権派団体Colaboは素晴らしい!仁藤夢乃を守りたい!」

発売中の実話BUNKAタブー5月号掲載の白正男先生連載第4回「良心的人権派団体C...

アクセスランキング

【炎上】東京藝大博士の一ノ瀬健太、乃木坂・池田瑛紗の合格に「職権乱用」発言!過去の女性蔑視発言も発掘

乃木坂46のメンバーである池田瑛紗(いけだ・てれさ=20)さんが、東京芸術大学に...

【動画】劇的な展開に「甲子園の魔物」がトレンド 9回2死で報徳のセンターが落球→同点、延長で逆転 

兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で、第95回記念選抜高校野球大会の準々決勝が行われ、...

【炎上】オリックスファン女性が「同担拒否」してトレンド→「野球で同担拒否?」「オリに同担がいるの?」

「同担拒否」がトレンド入りの経緯 オリックスファンのある女性が、選手(太田涼?...

【悲報】くら寿司ペロペロ男、実家はとんでもない資産家で勝ち組だった!? 既に絶縁されたとの情報も

愛知県警中署は8日、威力業務妨害の疑いで住所不定の吉野凌雅容疑者(21)と、同じ...

【サッカー】堂安律、森保監督を堂々と批判www「Jリーグのサッカーをしてる、パスばかりで展開が遅い」

堂安律選手が強い口調で語った。日本代表はコロンビア戦に続き、ウルグアイ戦も1-1...

【撮り鉄】新秋津駅で撮り鉄同士の乱闘事件発生!罵声大会からの救急配給へ「瞼の上切れて血ダラダラ」

本日、小山車両センターに残っていた205系600番台Y3編成「いろは」が、配給輸...

まとめ作者