麻生太郎が、日本人が新型コロナウィルスの死者数を大幅に抑えられたことを受け、「うちは民度が違う」「国民の協力があってこそ」と発言しました。マスコミや野党は「他国を貶める発言」と揚げ足をとっていますが、国民は麻生大臣に大いに賛同しています。
日本の新型コロナ対策の驚くべき成功
スウェーデンの記者にはすごく高く評価されている。死者数から、対策の成功とみなされている。
政府への厳しい意見もあるが、海外に比べ少ない死者数であることは、医療従事者などの努力を含め、誇ってもいいことではないだろうか。
japan-forward.com/japanese-appro…
死者数の割合が高い米英仏を例に挙げ、「こういうのは死亡率が一番問題。人口比で100万人当たり日本は7人」と強調。
引用元:コロナ死者少ないのは「民度が違うから」 麻生太郎氏 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル
日本の新型コロナウイルスによる死者の数が諸外国と比べて低いことについて「国民の民度のレベルが違うから」と述べた麻生財務相。「国民が政府の要請に対してきわめて協調的だった」とも。 (4日 参院・財政金融委員会)
他国の人から「お前らだけ薬を持ってるのか、ってよく電話がかかってきた」と明かし、「そういった人たちの質問には『お宅とうちの国とは国民の民度のレベルが違うんだ』と言って、みんな絶句して黙るんですけれども」と語った。「このところ、その種の電話もなくなりましたから、何となく、これ定着しつつあるんだと思います」との見方も付け加えた。
引用元:コロナ死者少ないのは「民度が違うから」 麻生太郎氏 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル
スポンサーリンク
スポンサーリンク
『国民が外出自粛や休業など、強制力や罰則のない要請に、極めてよく協力してくれた。
暴動が起きた訳でもない。色んな意味で国民性。
誇りに思わないといけない大事な所』
引用元:朝日新聞「コロナはイスラエルやイタリアの国民性が!」「コロナは痛快!!」 → 麻生副総理「民度が違う」 → 朝日・TBS他「失礼だぁああああ!!!」 → 国民????? – 政治知新
#民度発言
コロナ感染死者が少ないことについて
「おまえらだけ薬を持っているのか」
と外国の方からと問われて
麻生大臣が
「国民の民度のレベルが違う」
「国民の協力があったということに尽きる。非常に誇りに思う」
と返答
自国民への労いと誇りを表明した麻生大臣
さすが!🇯🇵
ってゆーかさ、「日本のコロナ被害が小さいのは政府のお陰じゃない!国民が努力したお陰だ!」って怒ってた人達はどうして麻生太郎氏の「民度が違う」発言にそこまで怒ってるん?
他国と違って国民が努力したお陰で被害が抑えられたなら、「民度が違う」で合ってるやん。
麻生太郎財務相は4日の参院財政金融委員会で、日本で新型コロナウイルス感染症による死者が欧米の主要国と比べて少ないとしつつ、その理由として「民度のレベルが違う」から、との自説を披露した。
生活や文化の程度を示す「民度」との表現を使い、日本の優位性を誇りたかったようだが、他の国をおとしめることになりかねない。
引用元:麻生氏、死者少ないのは「民度が違う」 コロナ巡り自説:朝日新聞デジタル
スポンサーリンク
スポンサーリンク
麻生大臣の「民度が違う」発言で朝日新聞が「ほかの国を貶めてると思われる!」って書いてるけど散々日本を貶めてる新聞社に言われてもな
長い長い1カ月だった。イスラエルでの外出禁止令のことだ。罰則付きの厳しい制限のもと、自宅で息を潜める生活が続いた。(中略)
紛争地に生きる国だからだろう。国家としての危機意識の高さをまざまざと見せつけられた。
引用元:「鎖国」即断、緩まぬ国民性 これがイスラエルの底力か [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル
スポンサーリンク
スポンサーリンク
同社によると、大阪本社の小滝ちひろ編集委員は13日午後3時すぎ、自身のツイッターアカウントで「戦争でもないのに超大国の大統領が恐れおののく。新コロナウイルスは、ある意味で痛快な存在かもしれない」などと投稿。
引用元:新型コロナ「痛快な存在かも」 朝日新聞、編集委員の投稿謝罪:時事ドットコム
朝日新聞の編集委員を務める記者が、「新型コロナウイルスは痛快な存在」と不適切なツイートを3月13日にしたことから炎上しています。
朝日新聞記者の小滝ちひろ編集委員が13日、ツイッターに不適切な投稿をしました。本社は、報道姿勢と相容れない行為だったと重く受け止め、専門的な情報発信を担う「ソーシャルメディア記者」を取り消しました。本人が説明やおわびなしにアカウントを削除したことも不適切でした。深くおわびします。
@asahi_koho 結局事後でお詫びしようが、形だけ処分したかの様に取り繕っても懲戒解雇にすらしないってことは朝日新聞社のスタンスとこの小滝編集委員の考え方は変わらない。根っこは同じだってことでしょう。
麻生大臣はこのように述べた上で、日本の死者数が少なかったのは“日本が島国のため連帯意識が強く、政府の要請に対して国民が協調してくれた結果だ”との考えを示しました。その上で、「暴動も起きず結果として良かった」としましたが、麻生氏の発言は、日本と比べて他国の国民性を軽んじていると受け取られる可能性もあります。
引用元:麻生大臣「国民の民度のレベル違う」 新型コロナ“死者数少ない背景”|TBS NEWS
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。