自衛隊の休日に視察はけしからん!公私混同で私物化している!麻生大臣に吠えていた蓮舫氏の言い分がトンチキすぎてツイ民唖然。そろそろマジで黙った方が身のためですよ、蓮舫さん。
この政権は公私混同が甚だしい。
自衛隊の部隊の休日に当たる土曜日になぜ、麻生財務大臣が潜水艦に「体験搭乗」したのか。
いや。
甚だしい、のてはない。
桜を見る会しかり。
公私混同そのもの。
東京新聞:麻生氏、海自潜水艦に体験搭乗 首相・閣僚5年事例なし:社会 tokyo-np.co.jp/article/nation…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
@renho_sha 自衛隊が土曜日全休の方が、違和感!
@0408Resolver わたし、元陸上自衛官です。
世間の休みでも、特別勤務、初動態勢は維持できるようになってます。当然代休は発生しますよ
防衛省統合幕僚監部の発表(31-04-12)によると、平成30年度の航空自衛隊機戦闘機の緊急発進回数が999回に達し、過去2番目の多さだったと発表した。前年度対比では95回の増加だった。
引用元:平成30年度(2018)の空自機緊急発進は999回で過去2番目の多さー対中国機が全体の3分の2を占める | TOKYO EXPRESS
スポンサーリンク
スポンサーリンク
領海侵犯に際して、外国の公船や民間船舶の場合は海上保安庁や水産庁が対処しており、外国の軍艦に対しては海上自衛隊が対応することになっている。領海警備は主に海上保安庁が行っているが、広大な周辺海域の哨戒(パトロール)に関してはP-3C哨戒機などで海上自衛隊が24時間態勢で行っており、不審船等の情報を海上保安庁に通報する体制も整えられている。
引用元:領海侵犯 - Wikipedia
スポンサーリンク
スポンサーリンク
麻生大臣の視察を公私混同と批判する蓮舫だが、民主党政権の時に陸上自衛隊広報センター(りっくんランド)へ自分の子供を連れて視察している。
蓮舫こそ公私混同をしてたじゃないか!
#立憲民主党 #kokkai twitter.com/333yoko/status…
海上自衛隊の2020(令和2)年度概算要求の予算規模は、歳出が1兆2987億円(対前年度740億円増)、新規後年度負担が8194億円(同1665億円増)となっており、30FFMの増備や3000トン型潜水艦といった艦艇建造や艦齢・機齢延伸等によりで後年度負担が増加している
引用元:海自概算要求、対前年比740億円増の1兆2987億円 – 旅行業界・航空業界 最新情報 − 航空新聞社
防衛省などによると、中国潜水艦の活動は外洋に拡大しており、インド洋でも継続的に確認されるようになっている。南シナ海の海南島に原子力潜水艦用の地下トンネルを建設し、南シナ海や西太平洋へ潜水艦が出撃する拠点となっている
引用元:四国沖で対潜水艦戦訓練実施へ=中国海軍念頭に探知・追尾連携か-日米〔米軍・自衛隊〕 2019年02月12日|jiji.com
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。
2019年5月の話・・・