国民民主党の森ゆうこ・・・日ごろ問題発言も多い議員ですが、台風19号でなんと霞が関の官僚たがブチギレた方々も。そこを発端にする数々の逆ギレ発言をまとめました
@isikawakinrokyo 今日の予算委の質問は自分では30点です。これだけ証拠を突きつけても、TVの前で平気で嘘をつき続ける人たちを追い詰めるのはむづかしい。
でも、現場の検事さんや法務省の心ある官僚たちは何とかしたいと思っています。
求む!内部告発。
国会では、閣僚らの正確な答弁を担保するために、質問者が事前に質問内容を政府に通告し、官僚が想定問答を策定することが慣例となっている。一方で、質問通告が遅れると、官僚らが深夜まで勤務を強いられるため、働き方改革の観点で問題視されることもある仕組
引用元:森ゆうこ議員「民間人を犯罪者扱い」してもお咎めナシの異常さ(町田 徹) | マネー現代 | 講談社(1/5)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
史上最大級の台風が接近していたにもかかわらず、質問項目通告時間(10月11日 17時)を守らず、霞が関職員に不必要な待機を強いて、大きな無駄を生じさせた。
引用元:森ゆうこ議員「質問漏洩」騒動で、非難された私が直接お答えしよう(髙橋 洋一) | 現代ビジネス | 講談社(5/5)
森ゆうこ議員は「質問通告」を期限内の16時30分に提出しました(14項目の箇条書き。「追加があるかも」という未定稿)
↓
内容が曖昧だったので、全省庁全職員が待機
↓
森議員が質問通告の詳細内容を19時から深夜にかけて断続的に送る
↓
最後の質問詳細が届いた時点で、職員への待機命令解除
長い間休業してましたけど、さすがに今日は言いたいことが、、、
週明け予算委の質問通告出さずに、台風迫る中全霞ヶ関を待機させるのは、なんとかお許し頂けないでしょうか、、、
下手したら作業しながら明日を迎えて電車止まって帰れなくなります。家族が泣いてる。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
森ゆうこ議員の横暴に対し、5chにも霞が関の官僚から怒りの告発。
議員事務所から質問通告がFAXで来ているそうなので、送信時刻の証拠はきっちりと残りますね。来週国民民主党がどう対応するか注目したいです。
森ゆうこ議員の総括
・いろいろ小さなミスが(私以外で)起きたのが原因(私は悪くない)
・質問の項目で想定問答を官僚が作れた筈(私は悪くない)
・問合せのない質問を作る時間がなかった(私は悪くない)
・官僚は私に対する誤解を解くべき(私は悪くないっつってんやろが)
@moriyukogiin
15日、自身の参院予算委員会での質問通告に対応するため、台風19号が迫っていた11日に省庁職員が深夜まで答弁準備を強いられたとの指摘について、国会内で産経新聞の取材に対し「質問通告の時間は守った」と強調した。
さらに「もう終わった話だ」として、事実関係の詳細な説明には応じなかった。
引用元:森ゆうこの質問通告「もう終わった話だ」 | さくらの花びらの「日本人よ誇りを持とう」
スポンサーリンク
スポンサーリンク
、15日の参院予算委員会で質問した議員ごとに、省庁が質問内容を把握した日時などが記されている。
松井氏は「官僚の相当数が連休中に働いていることがうかがわれる。きちんと正規の情報を開示した方が健全だ」とのコメントとともに期間限定で公開、すでに削除されている。内閣府の聞き取り調査に対し、松井氏は「匿名アカウントから送られてきた」と説明したという。
引用元:チェックメイト! 森ゆうこ君、もちろん辞任だよね? | 帰って来たおやじのブログ
松井教授のバラ撒いた政府内部文書(既に認定)が
【デマ拡散】に大活躍。
あれは、質問通告時間を記したものではなく、ワザと誤解を招くものをでしたね。
他の議員からも「お前も官僚に嫌がらせしているのか!という執拗な抗議に晒されている」とSOS。 twitter.com/matsuikoji/sta…
あえて表に出したのは、与野党問わず政治家の多くはこの実態をご存知ないからです。個人攻撃ではなく、こういう深夜休日出勤を強いる国会対応やめませんか?という提案。そのためには日程設定含めて国会の仕組を変えないとダメ。野党の先生もいずれ大臣になって支えられる立場目指しておられるでしょう twitter.com/matsuikoji/sta…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。
最終的に12日の24:25、質問通告が差し替えられたことを示す記録。つまり少なくともこの時間までは官僚たちは足止めをくらっていたと。
(松井孝治氏が自身のツイートに載せた文書)