受験生のみなさんお疲れ様です。2018センター試験 数学I・数学A の各予備校の講評・問題文・解答のまとめやリンクをまとめています。 解答速報!!今後合格ラインなども更新予定です。
第1問「〔1〕数と式/〔2〕集合と命題/〔3〕2次関数」(30点)
第2問「〔1〕図形と計量/〔2〕データの分析」(30点)
第3問「場合の数と確率」(20点)
第4問「整数の性質」(20点)
第5問「図形の性質」(20点)
※第3問~第5問より2大問選択。
大問数は必答問題2問と、選択問題3問から2問の合計4問で昨年度と変化なし。
引用元:www.toshin.com(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
― 「図形と計量」「場合の数と確率」「図形の性質」で、適当な等号・不等号や文章を選ぶ設問が増えた ―
引用元:dn-sundai.benesse.ne.jp(引用元へはこちらから)
ちゃんと数1A解きましたことを報告させていただくと共に
数2Bは間違えないだろうね余裕!
とイキらせていただきます(フラグ) twitter.com/caruta0213_/st…
ああああああああああああああああああああああああセンター数学1Aと1間違えた。。。
第3問解き終わったときに数1Aじゃなくて数1解いてることに気づいた。。。
もう残り10分。。。
共通してんの数1の①②と数1Aの①だけだし。。。
急いでマーク書き直したけど配点30点以下だよこれじゃ。。。。
理想基礎 謎
数1A 85かな
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。