進学塾の夏季合宿で塾生約300人から携帯預かるも、施錠忘れて全員分のスマホ紛失
どう責任取るつもりなのでしょうか
塾に預けると スマホが失くなる時代
学校に預けると スマホが傷つく時代
次はどんな 物が失くなるだろうか?
塾の夏合宿で子供のスマホが大量紛失事件発生らしいのですが、フォロワーの「異様にスマートフォンに詳しい」皆様の力を結集して解決に導きましょう
塾生300人分の携帯盗難って塾潰れる勢いだな
先日まで学外研修で行ってた地域である塾の夏合宿が行われてたらしく。でもってそこで盗難があったらしく。これ、何が怖いって、自分らの大学は学校の方針で廊下の鍵ずっと開けてたことだよね。裏も山(?)だったから侵入しようと思えば余裕だろうしーこわぁい(´-ω-`)
【これは酷い】進学塾が夏合宿で生徒のケータイ300人分を預かって保管 →鍵かけ忘れて丸ごと盗難されるwwwww ift.tt/1KYtXY4
スポンサーリンク
スポンサーリンク
進学塾が合宿で生徒のケータイを預かったのにも関わらず鍵かけ忘れて盗難された話がもっと広がって貴重品管理制度見直されたらいいな
さっきの塾の合宿貴重品盗難まとめられたな。
ホント、何でこんなん行かせたんだろ?
合宿しなきゃ出来ない勉強なんかあるかな?
W塾の盗難って携帯だけなの⁈
私の弟は財布丸々も盗まれた…
進学塾の夏季合宿で塾生の携帯を回収し夜に返却の予定で管理していたが保管場所の施錠忘れて預かった300人分の携帯電話を塾が紛失(盗難)というツイートに ((((;゚Д゚))))))) ってなってる。
進学塾の夏期合宿で300人分のスマホを回収したんだけど鍵のかけ忘れかなんかの管理不足で紛失したらしい(盗難疑惑あり)
んで、それがどうも早稲アカという噂が…
標高1600mの志賀高原からスマホ300台なくなるとかどうなってんだよって感じですけどね…┓( ̄∇ ̄)┏
塾合宿スマホ盗難事件だけど、損害賠償請求してもたいして戻らないと思うw スマホはまずこどもにiPhoneってのは自己責任なとこあるし平均とって1万ぐらいの持たせてたとして、中古だし、図書カード2千円分と無料授業10時間分で許して!!ってとこかなw 個人情報は500円な前例がw
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。