外交、パンダ、中国、動物園、政治利用、賃貸パンダ
17年9月25日、上野動物園(東京都台東区)のジャイアントパンダ「シンシン」が6月に生んだメスの赤ちゃんの名前が「シャンシャン(香香)」と決まりました。32万を超える公募のから最終選考されたそうです。誕生、命名で盛り上がり、次は「いつ一般公開されるのか」に注目が移るのでしょう。平和な日本のめでたい話ですね。
でもこの「シャンシャン」は数年後に中国へ帰国してしまうのです。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
パンダて・・・中国から高額でレンタルしているから、日本で生まれた子供は何年かしたら中国へ帰されるんだよね・・・
パンダのシャンシャンって2年後には中国帰ってしまうんか
技能実習生かよ
ミヤネ屋のパンダ特集を録画してたのを観たら、シャンシャン、2年後には中国に帰るとか(借りてるので、返す?)。 それまでに上野動物園で観なくては!#シャンシャン
中国のパンダには熱心ですな #報道ステーション
え、パンダのシャンシャンって2年間限定の貸与で、2年後に中国帰っちゃうのかよw
#報ステ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「パンダ=かわいい」という発想は中国に完全に毒された結果だ。中国のパンダ戦略に乗せられてる。
そもそも冷静に客観的に見てパンダなんてかわいいか?見方次第では気持ち悪いくらいなんだが。
中国のパンダセンターに観光に行けばモフれる…(ワンチャン)
上野動物園の職員、中国にパンダの飼育学びにいったって、何故に南紀白浜に行かないのか?、たぶん、上野が南紀白浜にはプライド高過ぎ行けないのか?、元園長が知らなかったのか?
日本人、中国良く思ってないけどパンダ好き。
日本人に産まれて良かった~って思うけど次生まれ変わるなら絶対中国産パンダがいい 友好の為に日本へ売ってほしい めっちゃちやほやしてくれるやん
上野動物園の『中国へ行ってパンダの飼育を学ぶ』と言っていたが白浜はかなり前からやっていたと思うのだが… #NHK
パンダは中国?
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。